2018.08.28 Tuesday
スポンサーサイト
| スポンサードリンク | - | - | - | - | - | |
|
|||
サポーター募集
■『さんの市』運営と野菜販売・イベントサポーター募集のお知らせ
配信希望の方は、たちばな農のあるまちづくり推進会議 E-mail:tachibanastyle@gmail.comまで ■たちばな地区『縁農』イベントのお知らせ 配信希望の方は、NPO法人ぐらす・かわさき E-mail:tachib@grassk.org まで ■たちばな農のあるまちづくり推進会議のホームページはこちら! ![]() 高津さんの市
偶数月の第3日曜日、9時半〜12時、溝口の「久本薬医門公園」で開催しています。新鮮な季節の採れたて野菜を農家さんから直接買えますよ!
2017年度の開催は、以下の予定です。
【2017年】4月16日 6月18日(6月18日は、武蔵溝ノ口駅前南北自由通路で開催予定) 8月20日 10月15日 12月17日
【2018年】2月18日
農体験イベント
高津区たちばな地区の農家さんご協力していただき、収穫や畑のお仕事をするイベントです。
2016年度は終了、2017年度は予定が決まり次第お知らせします。
たちばな地区風景写真募集
高津区南部のたちばな地区は、今も川崎の一大産地として能ある風景や緑地、歴史遺産が残ります。そんな素敵な風景をカメラに収めて、地元の魅力を一緒にアピールしましょう。
運営
●本ブログは、たちばな農のあるまちづくり推進会議が運営しております。
E-mail:tachibanastyle@gmail.com LINKS
PROFILE
|
![]() |
2011.11.18 Friday 17:03
直売所マップが「東京新聞」に載りました♪
こんにちは、Legumeです
![]() 今朝の東京新聞に、たちばなの「直売所マップ」の記事が載りました! 東京新聞さん、ありがとうございます ![]() 早速、何件かのお問い合わせをいただきました!皆さん、 区外の方で(たまたまかもしれませんが)関心の高さを 感じました。 直売所マップというのは、高津区の末長・新作・千年・子母口・ 久末にある農家さんが、畑でとれたお野菜を直接、販売して いる場所を地図にしたものです。 イラストや写真がたくさんで、コラムや農家さん自慢のレシピも あり、とっても楽しいんです。(手前味噌ですみません ![]() 高津区役所で無料でもらえます。2階の事務室入り口のところに ある、カウンターに置いてありますので、自由にお持ちくださいね。 もし、なかったら、地域振興課の方に聞いてみてください。 HPからもダウンロードできますので、ぜひ、見てみてくださいね。 そして、直売所での楽しいお買物を体験してみてください! 見たい人はこちらをクリック それと、東京新聞の記事では「直売所に置いてある」と書いて ありますが、スミマセン。実際のところ、直売所は無人の所が 多く、雨風にさらされてしまうので、置いていないところが多い です。(あるとしても、防水対策をしたものが1枚貼ってある位) 現状では、高津区役所とホームページが確実です。 ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 Comment
Trackback
url: http://tachibstyle.jugem.jp/trackback/275
|
![]() |
PR
CATEGORIES
ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
MOBILE
OTHERS
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |